こんにちは、さかなです。
自転車釣行は荷物の収納と運搬がキモ!
車やバイクと違って、重たい荷物を積んで運べない自転車はいかに荷物を、
軽量で、
コンパクトに、
出来るかが全てであり、楽しさと言っても過言ではありません。
かさばる荷物トップ3
自転車釣行をする上で特にかさばる荷物が、
です。
おすすめのコンパクトロッドは以前に紹介しました。
クーラーボックスはバス釣りやチニング、シーバスでは使わない場合もあるので、今回は「タモ」についてご紹介します。
タモとは、たも網、ランディングネットとも呼ばれる魚を掬う網です。
小バス狙いや、アジング、メバリングなどのライトソルトでは必要ない場合もありますが、不意の大物が掛かる可能性も考えて念のため持っておきたいところです。
タモがないとどうなるのか?
釣りをしていると不意にタックルの限界を超える大物が掛かることがあります。
そんな時にタモがないと大物を取り込めないだけでなく、無理に引き抜こうとすると竿やリールが折れてしまう可能性もあります。
どうしようもない場合はラインを無理やり切るしかありませんが、魚体に針が残ったまま逃がしてしまうのはかわいそうですよね。
PEラインだとノットをもう一度編むのも面倒くさい・・・。
タモの選び方
タモはたくさんのメーカーからいろんな種類のものが販売されています。
長さやフレームの大きさなどどれを選べばいいのか?
タモの伸縮する持ち手部分を「玉の柄」といいます。
玉の柄にはいろいろな長さがあります。
よく行くフィールドに合った長さのものを用意しましょう。
手すりなどがある場所では、手すりから海面までの高さプラス1mほどの長さが最低限必要です。
長くて困ることはあまりありませんが、重量が増えてしまうので慎重に選びましょう。
またネットを折りたたみできるようにするジョイントパーツや、バッグや服のベルトに引っかけるフックもあるととても便利になりますのでぜひ一緒に用意していただくことをオススメします。
バッグに入るオススメタモ網5選
第一位 サンライク(SANLIKE) タモ網 折りたたみ式
第三位 プロックス アルミフレームラバーコーティングネット付
第二位 メジャークラフト ヘキサネット
第四位 サンライク(SANLIKE)ランディングネット
第五位 TAKAMIYA ラストウィニング ランガンシャフト
バッグに入るオススメ玉の柄3選
第一位 SANLIKE 玉の柄 磯釣り ランディングポール
第二位 テイルウォークCATCHBAR 改 SUPER MICRO 300
第三位 ダイワ(Daiwa) 玉の柄 ランディングポール2 500
その他の持ち運び方
Stay home.
外出自粛で釣りに行けないから、DIYで自転車のロッドホルダーを作ってた。
素人が作ったんで見た目はアレだけど、ガタつきも無く上手く付いたよ!
そしてワンタッチで着脱できるよー!あとは自粛解除されてまた釣りに行ける日を待つばかり💪
早く釣り行きてー! pic.twitter.com/TUcvmFT1Ic— 燦々(さんさん)@チャンスト (@_33jp_) April 28, 2020
バッグに入れる以外にも、自転車に積んで持っていく方法もあります。
ホームセンターで塩ビ管を買ってきて自作する方や、100均の自転車用傘ホルダーを改造して取り付けている方が多いようです。
メリットとデメリット
まとめ
大物狙いに欠かせないタモ網&玉の柄を紹介させていただきました。
タモを用意していない時に限って大物が掛かってしまうとどうすることもできなくなって泣く泣くあきらめないといけないことも・・・。(体験談)
釣り場に合わせたタモをしっかり用意して釣りを楽しみましょう!
コメント