こんにちは、さかなです。
堤防や釣り公園での釣りにはクーラーボックスが必須ですよね。
ですが、大きくて重たいクーラーボックスは持って行くのも一苦労。
私自身まだ模索中なのですが、今現状のスタイルとこれから試したいことなどご紹介いたします。
クーラーボックスの種類
クーラーボックスにもいくつか種類があります。
値段や大きさ、重さ、強度などどう違うのでしょうか?
断熱素材
発泡スチロール
100円ショップやホームセンター、釣具屋などで売られていて手に入りやすい。
ホームセンターなどで販売されている数千円のクーラーボックスも断熱材は発泡スチロールが使用されています。
発泡ウレタン
真空パネル
まとめ
自転車で日帰りの釣りなら発砲ウレタンの断熱材採用モデルがバランス◎
私が使用しているのはSHIMANOの「フィクセル・ライト90」というモデルです。
断熱材は発泡ポリスチレンという素材を使用していて、保冷力はそこそこ。
発泡スチロールよりも少し保冷は良くなったかな~と思いましたが、次買い換えるならもう数千円だして発泡ウレタンを採用したモデルにしたいと思います(^^;
容量は9L。
自転車の荷台に括り付けるなら底面が30×40cm程度がちょうどいいです。
荷台への固定は100均で購入した荷物用ベルトを使用しています。
ですが最近見かけなくなってしまったんですよね・・・。
前かごに入れるならもう少し縦長のほうが収まりがいいです。
こちらのDAIWA ミニクール850Sなら22×33cmとコンパクトなのでちょうど良さそうです。
ソフトクーラーはアリか!?ナシか!?
最近はソフトタイプのクーラーボックスでも保冷力を売りにしているモデルが人気のようです。
こちらのロゴスのクーラーはアイスを最大11時間保冷しておけるというのをウリにしていて、もし本当なら自転車釣行に向いているかもしれません。
ハードクーラーのメリット・デメリット
見た目もあまりかっこよくない・・・。
ソフトクーラーのメリット・デメリット
電車釣行にもオススメ!
試してみる価値ありそうですね!
まとめ
未だクーラーの王道はハードタイプですが、パックロッドと同じようにソフトクーラーの進化も目覚ましいものがあります。
今後の進化が楽しみですね!
コメント