
今日は「自転車釣行で使いやすい釣り用バッグ」について紹介していくよ。
釣りに行くとき、あなたはどんなバッグを使ってる?
自転車で釣りに行くなら、軽くて動きやすくて、道具をサッと取り出せるバッグが理想だよね。
釣り用バッグを使うメリットとデメリット

メリット
- 必要な道具をコンパクトにまとめられる — ラインやルアー、プライヤーなどを整理できる。
- すぐに取り出せる — ボディバッグなら肩掛けしたままでも中身にアクセスできる。
- 釣行スタイルに合わせて使い分けられる — 街中の河川釣りから堤防まで幅広く対応。
デメリット
- 荷物が多いと重くなる — ルアーケースをたくさん入れると肩や腰に負担がかかる。
- 長時間背負うと疲れる — 自転車移動+徒歩釣行では意外と体にくる。
- 防水性が足りないモデルもある — 雨や波しぶきに強い素材を選ぶのがポイント。

釣り×自転車におすすめのバッグ7選
ここからは、自転車釣行との相性が良い人気バッグを厳選して紹介します。軽装での釣行や、ちょっとしたお出かけフィッシングにもピッタリなモデルばかりです。
1. Abu Garcia スリングボディバッグ2
参考価格:¥6,000~
Abu Garciaの定番ショルダーバッグ。ワンショルダータイプで、釣り中でもワンタッチで前面に回して中身を取り出せるのが魅力です。ルアーボックスがきれいに収まる収納設計で、ペットボトルホルダーも装備。防水ファスナー仕様で急な雨にも強いです。
日本の釣りブランド定番。身体へのフィット感・ショルダー仕様・釣具向けポケット付き。自転車釣行で“荷物を絞って機動的に動きたい”人に◎。
細身のデザインで身体にフィットし、左右どちらの肩にも掛けられるベルトシステムを採用。PVCコーティング素材で耐水性が高く、雨天時や梅雨時期の使用にも適しています。

こんな人におすすめ:
短時間の釣行や街中でのライトゲームに出かける人に最適。身軽さ重視の自転車釣りスタイルにぴったりです。
2. ドレス(DRESS) ホールディングショルダーバッグ
参考価格:¥6,000~
DRESSらしいタフで機能的な作り。EVA素材ベースで防水性に優れ、バッグ下部が汚れにくく設計されています。内部には仕切り付きで、ルアーケースや小物を効率よく収納可能。背面はメッシュ構造で蒸れにくく、夏場の釣行にも向いています。
左右にロッドホルダー、右サイドにはプライヤーやフィッシュグリップ対応のホルダー×2を配置。ポケットにはスマホなどの小物を収納可能です。メインコンパートメント・フロントポケットには、仕分けに便利なインナーポケット付き。左サイドにはペットボトルや水筒を収納できるメッシュ素材のボトルホルダーを装備。
ウエストベルトは移動時などバッグのバタつきを抑えます。また、取り外しも可能です。

こんな人におすすめ:
ウェーディングや河川沿いでの釣りを楽しむ人におすすめ。タフさと防水性を重視するならこのモデル。
3. ダイワ HG メッセンジャーバッグ(C)
参考価格:¥11,500〜
釣具ブランドならではの実釣設計。ショルダーベルトの形状が体にフィットしやすく、長時間のライドでも疲れにくいのが特徴。フロントにはプライヤーホルダーやDカンがあり、アクセサリーを機能的に装着できます。
釣りに必要なスナップ・フック・リーダーなどの小物類やルアーを7か所に分けて収納可能。良く使う小物は外側のフラップポケットに収納し、すぐに取り出しできるようにするなど、自分のフィッシングスタイルに合わせた収納スタイルが可能です。

こんな人におすすめ:
身の回りのものはシマノで統一したい!という方。大手ならではの機能性と耐久性です。
4. シマノ タフショルダー BS-221W
参考価格:¥5,000〜
近頃はファッション業界にも進出しているDAIWA(ダイワ)。シンプルなデザインながら使いやすさにもこだわって作り込まれており実用性も抜群。素早くルアーチェンジ可能なルアーパッド。突然の雨でも安心のレインカバーも標準装備。
自転車移動時にバッグのずれを抑えてくれる補助ベルトもついています。

こんな人におすすめ:
釣り具はダイワ派だという方。釣り時の使いやすさと自転車移動時の背負いやすさどちらも両立させたい方にピッタリ。
5. mont-bell アングラーパック 15
参考価格:¥17,000〜
登山用バックパックの開発で培われたノウハウを投入し、必要な道具を効率的に収納できる多彩なポケットを備えた、ハイウエストデザインのフィッシング用軽量バックパックです。
アウトドアブランドらしい軽量・快適設計。15Lの容量で安定感も抜群です。背面通気構造により汗がこもりにくく、長距離の移動も快適。

こんな人におすすめ:
軽さと快適性を重視するアングラーに。トレッキングやキャンプとの併用も可能。
6. Columbia グレートスモーキーガーデントート
参考価格:¥6,500〜
コロンビア独自のはっ水(撥水)性の高いオムニシールド素材を採用。小物ポケットが豊富で、スマホ・財布・ルアーケースを分けて収納可能。
街中でも違和感のないカジュアルなデザインで、電車輪行でも格好を気にしなくて済みます。もちろん普段使いにもおすすめ!

こんな人におすすめ:
街釣りやお手軽ポイントを回るライトゲーム派に。見た目もスタイリッシュで普段使いにも◎。
7. PYKES PEAK (パイクスピーク) 釣りバッグ
参考価格:¥3,000〜
お手頃価格でお試しで使ってみたい初心者におすすめのショルダーバッグ。M・Lの2サイズから選べてカラーも豊富。ポケットも豊富でロッドホルダーやDカン、ドリンクホルダーなど必要な機能も一通り備えています。

こんな人におすすめ:
細部の作り込みはお値段なりといった感じなので、あまり頻繁には使わない方やとりあえず何か使ってみたい方にピッタリ。
まとめ:スタイルに合わせてバッグを選ぼう
自転車釣行では「軽さ・取り回し・防水性」がポイント。
荷物が多いときはバッグを分散させて、快適に移動できる工夫をしてみてくださいね。










コメント